第9回 ハンドル
ついに BMW 初の体育会系ダートバイク、HP2 Enduro の登場です。R1200GS ベースというより、GS のエンジン等を使ったまったく別のバイクと表現すべきで、他のいかなる BMW バイクの系列にも属さない。オーナー以外では滅多に見られない細部をお見せしよう。
分解レポート 詳細をチェック
ハンドルバーはアルミ製でブラスト仕上げされている。GS と同じサイズ・形状であるが、ハンドルバー端のバランサーウェイトは軽量化のため廃止されている。
ハンドルバーのブラケットは、このようにオフセットされており、前後逆にすると 20 ミリの範囲で位置を調整できる仕組み。もっと手前に来ればなお良いが、この位置は意図的なものだろう。締め付けトルクは、ネジ山にグリス塗布のうえ 38NM と 19NM。
ナックルガードは専用品。本来の用途はブッシュ走行時に木の枝がレバーを押したり、先行するバイクが跳ね上げた小石から手を守るためのモノ。外側がオープンだが、転倒時に手を抜きやすく、怪我の可能性が低いとのこと。
ステアリングステムベアリングは、ダート走行 10 時間ごとにメインテナンス (ガタやプリロードの点検) をせよと指示されている。
フレームやアンダーブリッジにはハンドルストッパーらしきモノはいっさいない。あったところで転倒でもすれば折れてしまうとの判断だろう。
フレームにゴムブッシュが巻かれており、フォークが当たることでストッパーの役目を持たせている。切れ角は片側 42 度と大きい。
分解レポート HP2エンデューロ編 メニュー
- 【前の記事へ】
第8回 ホイール - 【次の記事へ】
第10回 スイッチ系
関連する記事
-
BMWバイクQ&A
HP2 MegamotoとHP2 Enduroの違いは何でしょうか?
-
HP2エンデューロ編
第14回 シート
-
HP2エンデューロ編
第3回 クラッチ/ステップ
-
HP2エンデューロ編
第18回 付属部品ほか
-
HP2エンデューロ編
第17回 フレーム
-
HP2エンデューロ編
第16回 フューエルタンク
-
HP2エンデューロ編
第15回 外装部品