VIRGIN BMW | #06 オートポリス大会ウラ話 S1000RR 全日本選手権参戦記

#06 オートポリス大会ウラ話

  • 掲載日/2012年10月24日【S1000RR 全日本選手権参戦記】
  • 取材協力/G-TRIBE  文・写真/淺倉 恵介
S1000RRレースの画像

MFJ 全日本ロードレース選手権が九州に上陸。戦いの舞台は、名峰阿蘇に抱かれた風光明媚なサーキット、オートポリス。オートポリスは、九州出身の戸田さんにとってホーム戦。いつにも増して気合いが入った、S1000RR と戸田さんの奮闘ぶりをお届けします。

悔しさが後を引く結果となってしまったオートポリス
プロフェッサー戸田の意外な弱点発覚?

今回は9月8日(土)、9日(日)に開催された MFJ 全日本ロードレース選手権第7戦 『オートポリスRd.』 のお話しです。

戸田さんは長崎県出身。中学生の頃に神奈川県に引っ越してきて、以来関東で生活してはいますが、やはり心は九州男児。オートポリスでのレースは期するものがあったようです。その心中を伺ってみましょう。

「やっぱり九州はメシがウマい! バージン BMW 読者の皆さん、ツーリングの行き先には九州がお薦めです。馬刺サイコー!」

レースとは無関係な郷土愛に溢れたコメントでした。さて、本筋であるレースについてお話ししましょう。予選が終わった後にリアショックのスプリングを交換していましたね? アレには、どういった意味があったのでしょう?

「そもそもオートポリスのレースは、リンクをノーマルに戻したから、車体姿勢を決めるところからやり直す必要があったんだよね」

酒井大作選手から借りたリンク(本コラム 第4回 参照)をノーマルに戻したために車体のセッティングを全面的に変更しなければならなかった、と。

「そう。リンクはサスペンションの特性を決める重要な要素だからね。で、練習走行でいろいろなディメンションを試したら、なかなかいい感じのセットが見つけられたの。かなり旋回性を引き出せるようになった。けど、予選中に本気で走ったら、坂を上りながらのコーナリングでいまひとつ曲がらない。オートポリスのコース後半はほとんどが上りながらのコーナーが続くんだけど、そこでスロットル開け開けで曲がっていけなかったんだ」

ほうほう。そこでリアショックのスプリング交換という決断を下した、と。でもなぜ、スプリングを変える必要があったんでしょう?

「コーナーでスロットルを開けたいところって、コーナー脱出の時でしょ。加速体勢に入っているから、マシンの荷重は完全にリア側に乗っているわけ。しかも上り坂だから、余計リアに負担がかかっている。そこで、リアの踏ん張りが足りなかったんだよね。荷重がかかっている状態で不要にリアサスが動くのなら、それは十中八九スプリングレートが低い。なので、レートを上げたということです」

なるほど、納得です。サスセッティングの勉強になります。

「本当はスプリングを変えた後にテスト走行をしたかったんだけど、レースウィーク中は自由にコースを走れるわけじゃないからね。だから決勝日朝のフリー走行でチェックするつもりだったんだけど…。コース上がウェットパッチだらけで、ロクに走ることが出来なかったんだよねえ…。まあ、悪くはないだろうという感触くらいは得られたけれど」

予選のあった土曜日の夕方、オートポリスのある阿蘇地方は激しい雷雨に見舞われてしまいました。そのため、翌朝のフリー走行では雨水が乾ききらなかったのです。決勝レースの前に行われるフリー走行は、マシンとライダーのウォームアップだけでなくセッティングの最終確認にも使われます。そこで変更したセッティングをテストできなかった戸田さんは、ある意味一発勝負で決勝に挑んだわけです。

「まあ、時にはそういったギャンブルも必要だよね。レースはタイムスケジュールが決まっているから、自分の都合でコトは運ばない。その中で、如何に良い結果を出すかを考えるのも、レースの進め方の大事な部分なんだ。例えばなんだけど、グリッドにつくためのサイティングラップや、レーススタート前のフォーメーションラップってあるでしょ? あのわずかな周回だってセッティングを確認したり、タイヤを暖めるために急な過減速を繰り返したりと、最大限に活用しているんだ」

のほほんとしていると、レースで結果は出せないんですねぇ。で、迎えた決勝レース。スタートダッシュは決まってましたけど、1コーナーの進入で随分とイン側に押し込まれてしまったようですが?

「押し込まれたというか、アウト側が混み合っていたからイン側に逃げた感じかな? スタートは悪くなくて、前のマシンを2台抜いたんだけど、1コーナーの進入で更に後ろから勢い良く突っ込んできたマシン1台に抜かれたんで、結局1台分前に出ました」

その後は4、5台で10位争いのグループを作っていましたね。

「スリップストリームを使ったらラクに追走できたから、ガンガンやりあってる前のマシンのタイヤがタレるのを待ってたんだ。タイヤを温存して、後半に勝負をかけようって作戦だね。ダンゴのまま10周くらいは走ったのかな? ところがねぇ…これからイクぜ! ってところで、やらかしてしまった」

急に前に離されてしまった周回がありましたね

「第2ヘアピンの進入でシフトミスしちゃったんだよね。残り2周だったから、離された分を挽回するのが精一杯。結局そのままレースが終わってしまって14位。悔しいなぁ…」

前戦の菅生Rd.と同じ順位ですね。前に出損ねた原因がシフトミスというのも前戦と一緒じゃないですか! ベテランらしからぬ凡ミスでは? ひょっとしてシフト操作が苦手だとか?

「そんなワケあるかい! むしろシフトは得意な方だよ。タンデム走行したら、後ろに乗った人が “このバイクはオートマですか?” って言ったくらいだぞ! ちなみにその時乗っていたのはスクーターだ」

オートマじゃねえか!

「冗談だ。いや、冗談抜きで、それくらいシフト操作は得意なんだけどね」

じゃあ、そんな “シフトの達人” である戸田さんが、立て続けにシフトミスでレースを失ったのには理由がある、と?

「もちろんだ」

その理由とは!?

「次のレースで明かされるであろう」

イイところで終わる連載マンガ風の引きで、次戦 『岡山国際サーキットRd.』 へと続きます。次回は、シフトミスの謎を引きずったまま戸田さんの S1000RR レーサーの詳細を紹介します。

S1000RRレースの画像
予選は例の如く、練習用カウルで挑みます。空を見上げると今にも雨が降り出しそうでしたが、なんとか予選中はドライ路面で走行できました。ノックアウト式の予選ではQ1は問題なく通過しましたが、Q2で思うようにタイムアタックが出来ず、17番グリッドからのスタートとなりました。
S1000RRレースの画像
予選終了後、戸田さんの指示でリアショックユニットのスプリングを、バネレートが高いものへと交換する会澤メカニック。戸田さんが代表を務めるショップGトライブは、シャシーとサスペンションの専門店。同店の従業員である会澤メカは、普段お店ではサスペンションのチューニングとメンテナンスが仕事ですから、スプリング交換などはお手の物なのです。
S1000RRレースの画像
決勝レースのスタート直後、1コーナーへ進入する戸田さん。かなりイン側寄りのラインを取っていることがわかります。ベストラインとはいえませんが、集団に囲まれ速度も乗っていない状態ですから、無理に混み合って危険なアウト側に出て行かなくても良いという判断による選択なのです。
S1000RRレースの画像
先行するマシンをピッタリとマークする戸田さん。中盤グループの最後尾につけていたため、レース序盤はあえて仕掛けることをせずにタイヤを温存。後半でスパートをかける作戦をとったのですが、シフトミスによってグループから後退。後続するマシンはかなり引き離していたので、順位を落とすことはありませんでしたが、前走者を抜くことは出来ず14位でレースを終えました。
S1000RRレースの画像
ガソリンも重量物なので、レースではその数量を計算して必要な分だけ積み込みます。燃料係を務めているのは堀 義光さん。堀さんは国際ライダーで、鈴鹿8耐に戸田さんとチームを組んで出場した経験もあります。サスペンションのチューニングを勉強するため、現在Gトライブで修行中の身です。
S1000RRレースの画像
九州には戸田さんのレース仲間がたくさんいます。S1000RRの前でポーズを決めている“おやっさん”こと、オートポリスの名物店『うかれ亭』のマスターもその1人。このS1000RRはおやっさんの愛機で、御年63歳にしてサンデーレースに参戦中。うかれ亭の牛串と焼きそばは絶品ですから、オートポリスを訪れたら是非味わっておきたいものです。戸田さんの隣はおやっさんのS1000RRをオールペンしたペインター『TENOM』の古賀さんです。
国際ライダー
戸田 隆
バイクのサスペンションとシャシーの専門ショップ 『Gトライブ』 代表。セッティング能力とマシンの分析能力には定評があり、ジャーナリストとしても活躍中。BMW でのレース経験は豊富で、鈴鹿8耐では R1100S や K1200R で、もて耐では K1200R や HP2 Sport で参戦(HP2 Sport では優勝も果たしている)。2010年からは国内レースの最高峰 『MFJ全日本ロードレース選手権』 の最速クラス 『JSB1000』 に S1000RR を駆って参戦中。 戸田さんのブログ も要チェック。
ピックアップ情報