VIRGIN BMW | #14 2011 鈴鹿8耐参戦記完結編 【前編】 S1000RRの楽しみ方

#14 2011 鈴鹿8耐参戦記完結編 【前編】

  • 掲載日/2011年10月19日【S1000RRの楽しみ方】
  • 文・写真/淺倉 恵介
S1000RRの画像

昨年の鈴鹿8耐、初参戦の S1000RR は18位というリザルトを獲得。昨年以上の成績を求めて始動した 【Team Tras】 が、いよいよ8耐の決勝レースを迎える。果たして目標は達成できるのか? お待たせしました! 高田さんと 【Team Tras】 の8耐参戦ストーリー、完結編 【前編】 です。

ようやく迎えた8耐決勝
【Team Tras】 かく戦えり

すっかり時間が空いてしまいましたが、いよいよ8耐の決勝についてお話ししたいと思います。迎えた決勝日は7月31日。この日は、朝6時45分からピットウォークがあり、8時から30分間のフリー走行が行われるというスケジュールのため、チームは早朝からサーキットに入ります。それでも僕達ライダーは6時半くらいにサーキット入りしましたが、レース前のいろいろと準備があるメカさんやヘルパーの皆さんは、5時にはパドックで働き始めています。サーキットの朝は早いのです。

そしていよいよレースがスタートします。今年の8耐のレース開始時刻は午前10時30分、例年より1時間早いスタートとなりました。これは東日本大震災の影響による電力不足に配慮したものです。サーキットは巨大施設ですから、レース中に使用される電力は相当なもの。レースが1時間早く終了すれば、その分だけ照明を早く落とすことができ、電力消費量の節約につながるというわけです。実際にどれくらい電力が節約できたかはわかりませんし、レースを開催すること自体に否定的な意見があるのも確かです。ですが、レース界も震災からの復興に向けた意識を持っているということだけは、皆さんにも知っていただければと思います。

長丁場の耐久レースでも、スタート時点での順位は大きな意味を持ちます。さすがにスプリントレースほどではありませんが、やはりスタートで少しでも前にいるにこしたことはありません。耐久レースのスタートライダーは、通常チームのベストタイムを記録したライダーが務めるものです。ですので、我が 【Team Tras】 のスタートライダーは、寺本選手が担当することになりました。寺本選手は、ここで素晴らしい仕事をしてくれました。18番グリッドから見事なロケットスタートを決め、第1コーナーへと飛び込んだ時には12位付近まで順位を上げていたのです。これは見事という他ありません。

S1000RRの画像
S1000RRの画像
レーススタートを控えてチームの面々が集結、上位入賞を目指しての誓いを新たにした。グリッドでスタートを待つ寺本選手は、ベテランらしく余裕の表情をみせている。参加台数が多い8耐は、選手紹介だけでもかなりの時間がかかる。マシンがグリッドについてから実際にレースが開始されるまで、ライダーは炎天下にさらされる。待っているだけでも一苦労なのだ。

エンジン始動不能!!
ひとつめのトラブルが発生

寺本選手は順調に周回を重ね、ポジションをキープしたままピットに帰ってきました。せっかくの好ポジション、ここで第1ライダーである僕が順位を落とすわけにはいきません。8耐で上を走っているようなライダーは、皆経験値が高く速いライダーばかりですから、気の抜けた走りをすれば、すぐに追い越されてしまいます。全力で速く走る、けれど焦らず絶対に転倒しない走りをしなければなりません。これが耐久レースの難しいところであり、またライダーとしてのやりがいを感じるところです。僕もライダーとして、とにかくベストを尽くして走ります。フルタンクで重くなったマシンの挙動に手こずりつつ、なんとか自分の担当周回数を走り抜き、順位を落とすことなく寺本選手へバトンを渡すことができました。

その後のレース展開は順調そのもの。ライダー交代時に一時的なポジションダウンはありますが、それは他のチームがピットインすれば回復できます。これは、ピット作業がスムーズに進んだことが大きなファクターです。マイスターの皆さんは、それぞれの役割をしっかりと意識して、見事な仕事ぶりを見せてくれました。

レース開始から3時間 【Team Tras】 は安定して12位をキープしていました。このままいけばシングルフィニッシュも十分に有り得る。そう考え始めていた矢先に、思わぬトラブルが僕たちに降りかかってきたのです。僕が2回目の走行を終え、寺本選手にライダー交代したところ、エンジンが始動しなくなってしまいました。セルボタンを押してもセルモーターが回ってくれません。ここでのチームの判断も的確でした。慌てて故障箇所を調べたりせずに、すぐに押しがけでのエンジン始動にチャレンジしたのです。スリッパークラッチを標準装備する S1000RR は、押しがけではエンジンがかかりにくいのですが、メカニックの皆さんが渾身の力でマシンを押し、なんとかエンジン始動に成功しコースへと復帰することができました。

トラブルの原因は、スターターリレーの不良であることが症状から推測できました。普通は壊れる部分ではないのですが、予想以上の熱的負荷がかかり不調となったようです。なんとかレースを諦めずに済んだ 【Team Tras】 でしたが、この始動不良は、その後もピットインの度に僕たちを悩ませることになるのです。

S1000RRの画像
S1000RRの画像
力走する高田さん。少しでも速く、けれど着実に走る。耐久レースを走るライダーには、相反する2つの要求を同時にこなすスキルが求められる。ライダー交代時のピット作業では、前後タイヤの交換と燃料の給油が行われる。耐久用にクイックリリース化はされているにせよ、前後のホイールを十数秒で交換するのだから、通常では有り得ない話だ。
S1000RRの画像
決勝に挑む 【Team Tras】 の3人のライダー達。高田、寺本の両選手がルーティーンの走行を行い、片平選手は万が一どちらかのライダーが走行不能になった場合の交代要員という作戦をとった。
S1000RRの画像
ピットウォークでファンから握手を求められる高田さん。ファンサービスもプロライダーの仕事、たくさんのレースファンからの声援に応えていた。
S1000RRの画像
S字カーブで前走車のインを突く高田さん。鈴鹿サーキットのコース前半は、延々と切り返しのコーナーが続く。ハンドリングが軽快な S1000RR の得意とするポイントだ。
S1000RRの画像
レギュレーションで無線通信が禁じられているため、ライダーへの意思伝達はサインボードしか使用できない。真夏の暑さに耐えながらプラットフォームに立つクルーは、ライダーにしっかりと情報を伝えるという重責を担っている。
S1000RRの画像
給油係と消火器係には耐火服の着用が義務付けられている。30度を超える気温の中、分厚い耐火服を着ているだけでも体力的にはキツい。
S1000RRの画像
ピットレーン上に作業スペースをマーキング。タイヤを置く位置まで決められているのが分かる。ピット作業はトラブルが発生しない限りはルーティーンワークなので、作業のひとつひとつを定形化することで効率向上が図れる。ライダーは走りで、メカニックはピット作業でタイムを削る。
S1000RRの画像
ストップボードには確実にマシンを停止させることと、ライダーに停止位置を報せるという2つの役割がある。ストップボードを可能な限り高く掲げ、ライダーにピットの位置を伝えるのだ。
S1000RRの画像
8耐マシンの燃料タンク容量は、24L以下とレギュレーションで決められている。給油時はフルタンクが基本のため、給油器内のガソリンは最低でも24L。給油器自体の重量と合わされば、優に30kgを超える。それを高く持ち上げるのだから、給油係は重労働だ。
S1000RRの画像
タイヤ交換では毎回新品タイヤを装着する。新品タイヤでのスリップを防止するために、事前にワックスを落としておく作業も必要。【Team Tras】 でのライダー交代のインターバルは約50分毎。タイヤはウォーマーで予熱する必要があるため、タイヤ担当も忙しい。
S1000RRの画像
セルモーターが回らなくなったため、渾身の力でマシンを押すメカニック。少しでも早くマシンをコースに復帰させようと、チームの誰もが必死だ。
S1000RRの画像
ピットレーンの出口近くまで押しても、エンジンがかからないこともあった。このときは、チームのピットまで押し戻そうとした矢先、一時的にセルが復活してコースへの復帰を果たした。
S1000RRの画像
【KengYang】 が独自開発した走行データ解析システムの画面。現在時刻、ラップタイムチャート、ライダー交代までの残り周回数、コース上のマシンの走行位置の推測データ、リアルタイムの天候情報などが表示される。
S1000RRの画像
自らの走行を待つ高田さん。いつも朗らかな高田さんの表情が、徐々に厳しいものへと変わっていく。レーシングライダーにとって、レースは戦いの場なのだ。
S1000RRの画像
担当するスティントを走り終え、プールでクールダウンしている高田さん。走行前の顔付きとは対照的な、にこやかな表情を浮かべている。
S1000RRの画像
BMW のエキスパートとして知られるジャーナリスト山田 純氏と、ビトーR&D代表の美藤 定氏。バイク界の重鎮である二人は、スーパーバイザー的な立場でチームに協力している。
国際ライダー MFJ公認インストラクター
高田 速人
バイクのタイヤとメンテナンスの専門店「8810R」代表。1976年生まれ、東京都出身。中学2年でミニバイクレースを始め、高校卒業後はロードレースにステップアップ。1996年に国際ライダーへと昇格、全日本選手権や鈴鹿8時間耐久レースなど、豊富なレース経験を持つ。2010年は 【Tras & G-TRIBE + 8810R】 チームによる、S1000RR鈴鹿8耐への挑戦にライダーとして参加。2011年は S1000RR を駆り 、【Team Tras】 の第1ライダーとして鈴鹿8耐に参戦。15位獲得に貢献した。
ピックアップ情報