#12 耐久レースの厳しさ、チームワークの意味とは?
- 掲載日/2011年08月30日【S1000RRの楽しみ方】
- 文・写真/淺倉 恵介
決勝前日の土曜日、予選上位10チームは最終予選ともいえるトップ10トライアルを走るが、トップ10トライアルに出走しないチームにとっても休息日にはならない。どのチームも、決勝に向け準備に忙殺される。もちろん 【Team Tras】 にとっても、それは同じ。レースウイーク前までの遅れを取り戻すため、チームのメンバーは誰もが忙しく立ち働いていた。
レース前日も大忙し
大活躍のマイスター達
29日に予選が終わった後、チームのメンバーが集合して全体ミーティングが開かれ、決勝の作戦やチーム員各自の仕事分担の確認などが行われました。そこでの話し合いで、決勝は寺本選手と僕の2人で走り亮輔は万が一のバックアップに回ることになりました。最初は慣れない S1000RR に苦しんでいた亮輔でしたが、マシンに慣れてくるにつれタイムを上げてきておりローテーションに組み込めなくはなかったのですが、ライダーの経験値を重視しての判断でした。彼にとっては残念なことになってしまいましたが、8耐は耐久レースというチームスポーツであり、【Team Tras】 が上位入賞を目標に結成されたチームである以上、仕方のないことだともいえました。だからというわけではないのですが、いつか亮輔とペアを組んで8耐を走ってみたいと思っています。それまでに、もっと経験を積んで、速く頼れるライダーに成長していて欲しいものです。
翌30日。予選上位10チームは、最終的なグリッドを争うトップ10トライアルがありました。トップ10トライアルと言えば、同じ S1000RR で参戦したチーム 【BMW MOTORRAD FRANCE 99】 について触れなければなりません。ご存知かと思いますが、彼らは世界耐久選手権に参戦中の、フランスの耐久レース専門チームです。フランスチームの参戦を知った時は「ここは負けられない、地元の意地をみせつけてやろう」と意気込んでいました。鈴鹿では彼らと 【Team Tras】 のピットは隣同士。敵対視しているわけではないですが、意識しないわけにはいきません。ところが、予選が始まり彼らの走りを見て、すっかり驚かされてしまいました。一言で言ってフランスチームは “ホンモノ” でした。速さももちろんですが、チームが実に機能的に動いています。とにかくクルーの行動にムダが無い。ピット作業などは見習うべきことばかりでした。フランスチームは素晴らしい走りを見せて、予選順位7位を獲得、トップ10トライアルに進出しました。マシンの仕様は大差ないと聞いています。S1000RR は、それだけ速く走れるポテンシャルを秘めていることを彼らが証明してくれました。ならば、僕らにも出来るはず。いつまでも遅れを取っているわけにはいきません。いつかは肩を並べて競り合いたい、いや彼ら以上の速さを手にしたいものです。
さて、僕達 【Team Tras】 はフリー走行以外この日は走ることはありません。ですが、マシンの最終的な仕上げなど、やることはたくさんたくさんあるので、朝からサーキットに入ります。フリー走行では、セッティングの確認も重要ですが、決勝用に新しく組んだパーツの動作確認やナラシも必要です。ブレーキパッドやチェーンは当然新品を組みますから、マシンに馴染ませなければなりません。また、新品プラグが不良品ではないか? などなど、マシンの全てをチェックします。そして絶対にやっておかねばならないのが、ライダー交代時のピット作業の練習です。
耐久レースでは、ピット作業は勝負の重要なポイントです。例えばの話ですが、ピット作業で競り合っているチームから10秒遅れたとします。競り合っている相手ですから、当然タイム差はほとんどありません。仮に僕らが1周のラップタイムで0.5秒速く回れるとしても、その10秒を取り戻すのには20周かかってしまいます。1周2分15秒でラップするとして、20周すれば45分。ライダーが1回走行することを1スティントといいますが、1スティントは50分ほど。10秒の差を詰めるのに、ほとんど1スティントを費やしてしまうのです。そこでピットインして、また10秒引き離されるとしたら、これはもう永久に追いつけません。
【Team Tras】 は8耐のためだけに集まる急造チームです。中には、決勝当日にしか合流できないメンバーもいます。メカニックは BMW ディーラーのマイスター達ですから、BMW については熟知している方ばかりですし、8耐自体は何回も経験しているメンバーも多いのですが “レース慣れ” という意味では、やはり普段から全日本を転戦しているようなチームには及びません。僕自身はレース界の人間ですから、昨年チームに参加した時に一番強く感じたのが、レースへの取り組みについての温度差でした。“ピット作業の1秒” の大切さを解ってもらいたくて、随分失礼なことも言ったと思います。ですが、今年のマイスター達は違いました。
メカニックの皆さんは、きっちりと “耐久レースのメカ” として、明確な目的意識を持って鈴鹿に乗り込んできていました。チームとして1秒を詰めるために、自分が何をしなければならないか。どのようにレースに取り組まなければならないかを、それぞれ考えておられるようでした。ほとんどの方が、昨年も参加されていたメカニックさんでしたから、僕の気持ちはちゃんと伝わっていたのだととてもうれしく、またありがたく、なにより頼もしく感じました。上から目線で申し訳ないのですが、今年のメカニック陣は確実なレベルアップを見せていました。もっとも、そもそもがベテラン揃いの BMW のプロ集団なのですから、考え方が “レースモード” に切り替わりさえすれば、即座にレースメカとして活躍できるレベルにあったのでしょう。なんにせよ、チームに参加していただいたマイスターの皆さんには、本当に感謝しています。良い仕事ぶりを見せていただいて、ライダーとしても走り甲斐がありました。
さて、次回はいよいよ決勝レースです。【Team Tras】 の戦いぶりを、僕なりの目線でお伝えしようと思います。
- 【前の記事へ】
#11 迎えた公式予選、目指せ上位グリッド! - 【次の記事へ】
#13 高田速人流サーキット走行会~その2~
関連する記事
-
S1000RRの楽しみ方
#08 強力なサポーター BITO R&Dの登場!
-
S1000RRの楽しみ方
#18 プロを通じて感じる、S1000RRの素晴らしさ
-
S1000RRの楽しみ方
#09 Team Tras 8耐直前情報!
-
S1000RRの楽しみ方
#15 2011 鈴鹿8耐参戦記完結編 【後編】
-
S1000RRの楽しみ方
#19 BMW S1000RRと駆け抜けた1年間
-
S1000RRの楽しみ方
#14 2011 鈴鹿8耐参戦記完結編 【前編】
-
S1000RRの楽しみ方
#11 迎えた公式予選、目指せ上位グリッド!