VIRGIN BMW | K&Hのシートはポリシーを変化させずに進化する 特集記事&最新情報

メイン画像

取材協力/ケイアンドエイチ 写真・文/モリヤン 構成/VIRGIN BMW.com 編集部

掲載日/2014年3月28日

BMWバイクは、地球全体をフィールドと捉えたモデルラインナップが大きな魅力である。特にビッグオフローダーのGSシリーズやロングツアラーのRTシリーズなどは、本格的なツーリングライダーが選ぶイチオシモデルであることは間違いない。そしてその創り込みは、徹底的にタフで、長時間のライディングにも高い次元で高性能を発揮する。ただしここでひとつだけ問題があった。体格の小さな日本人向けの良質なシートが存在しなかったのだ。そこで注目したいのが、シートメーカーとして名高いK&Hである。その歩みとこだわりに注目した。
K&H HISTORY

日本のカスタムシーンの幕開け
K&Hの前身『紀一と博F.R.P.研究所』の歴史

創業者は、秋元 紀一氏と中山 博氏。秋元氏の家業の取引先にFRP製の風呂桶などを製作していた会社があり、当時はまだ入手が難しかったFRPの材料をそこから分けてもらうことができた。しかし、ノウハウまでは教えてもらえなかったため、ほぼ独学でFRPについての製造技術を習得し、オートバイパーツに転用していく。二人ともバイクレースに参加していてパーツの製作が急務だったことなどから、最初はまったくのプライベーターとして活動をスタートさせたという。

 

量産品の製作は、ホンダ CB400フォア用のシングルシートが最初である。1975年、このバイクの登場で、それまでとてもトラディショナルだったスポーツバイクのスタイリングを「カフェレーサー」という名前とともに一気にスポーツ性を前面に押し出したデザインが求められる時代に突入し、このシングルシートは飛ぶように売れた。その後も何度か復刻製作されるほど有名なシートとなり、紀一と博FRP研究所の名前は全国のバイク乗りのあいだに浸透していった。

 

海外のショーでも注目される存在となり、1980年代にはシートカウルやアッパーカウル、サイドカバーなどさまざまなモデルのモディファイパーツを製作。特にCB250RS用のカフェレーサーシングルシートやRZ250・350用キットなど、現在でも記憶に残る優れたデザインのFRPパーツを量産した。

 

1987年、社名をK&Hに変更。FRPパーツだけではなく、スチール製のガソリンタンクや真鍮のパーツなども製作。コンプリートでヤマハ SRをモディファイし、トライアンフレプリカを製作するなど、業務の幅を広げていく。そして2000年、シート製造法に現在のインジェクション方式を採用して、シート専門のメーカーへと路線変更。現在は第二世代のK&Hとして、そのポテンシャルを広げている。

  • 創業者の秋元 紀一氏(左)と中山 博氏(右)。二人ともバイクフリークでレース参戦していたことから、FRPパーツの製作を始めた。

  • プライベートでのパーツ製作はワンオフものから量産体勢に移行。そして『紀一と博FRP研究所』としてスタートしていく。

  • 最初の量産パーツとして、今でも高い人気を誇るCB400フォア用のシングルシートカウル。何度も復刻生産されたパーツである。

  • Z用として販売されたシートカウルはデザインが先進的すぎて、「10年先を行くデザイン」と評価された。

  • 1980年代がカフェレーサーブームの頂点であり、ベース車両も優れたバイクが多かった。このCB250RSは、今見てもスタイリッシュ。

  • シートカウルだけではなく、アンダーカウルも製作されたヤマハRZ用パーツも人気商品だった。

  • ヤマハ SR用パーツは数多く製作。このトライアンフレプリカは、スチール製のガソリンタンクも製作されたものである。

  • 上山 力氏が立ち上げた「eggs」。トラッカームーブメントに則したストリート用アイテムとして展開された商品だった。

K&H SEAT CHECK POINT

高い技術とノウハウを持つK&Hの
シート製造工程における注目ポイント!

シート製作に乗り出して10数年、その高い技術とノウハウ、そしてモーターサイクルへの情熱から確固たる地位を確立したシートメーカー K&H。
その独自のシート製造工程において注目しておきたいポイントをまとめてみた。
  • インジェクションスポンジ

    インジェクションスポンジ

    型の中で発砲させるインジェクションスポンジを採用。さらにシートベースと一体成型としているため、スポンジとベースを接着する必要もない。原材料の密度によりスポンジの硬さをコントロールすることができるという大きなメリットを持つ。

  • ベースとなる型づくり

    ベースとなる型づくり

    試作の段階では、ベースの取り付け方法からシート本体の造形まで何度も施工を重ねて調整する。モックアップの状態で実際に試乗しながら乗車姿勢や足つき性を考慮し、形状を決めていくのだ。

  • こだわりの革選び

    こだわりの革選び

    表皮となる素材は耐久性を重視した合成皮革が主だったものであり、その数は豊富に取りそろえている。オーナーの好みにも答えるべく、セミオーダーシステムを導入しているのも大きな特徴である。

  • とくかく走ってチェック!

    とくかく走ってチェック!

    社長の上山氏をはじめ、スタッフ全員がバイク乗り。とにかく長距離を走り、ワインディングを走り、オフロードのレース等にも参戦してチェックを重ねる。時間をかけたライディングテストをするのがモットーだ。

  • セミオーダーシステム

    セミオーダーシステム

    ステッチの縫い糸など、シートはカラーリングを自由に選べる楽しさがある。K&Hのシートは、その品質も最高級だが、見た目のスペシャル感も他の量産シートメーカーとは一線を画す内容なのである。

  • 仕上げ、そして完成!

    仕上げ、そして完成!

    作業工程のほとんどが手作業というのは、K&H創業時からのポリシー。品質を安定させるインジェクション製法と仕上げの手作業が組み合わされて最高のシートが送りだされているのである。

INTERVIEW

いつでもニュートラルな立ち位置の
ライダーでなければ進化はない

最新作は、水冷機能を備えた新型エンジン搭載のBMW ボクサーモデル R 1200 GS用と、F 650 GS/F 700 GS/F 800 GS用のシート。その開発コンセプトを伺った。

 

「BMWは車体がどんどん大きくなってしまって、小柄な日本人が乗るとなると、どうしてもシート高の低いローシートを選んでしまう。ところがこのメーカー純正のローシートは、どう考えてもただ座面を低くしただけのものなので、不具合が多いんですよ」

 

単純に座面だけを低くすると、座面の幅がシートベースの幅に近くなるため、どうしても脚を下ろす部分が幅広になり、シートの角が内腿を圧迫しガニ股になってしまう。これだと膝が外を向く格好になるので、着いた足先に力が入らず車体を支えにくいのだ。シート高は“低ければ低いほど良い”と思いがちだが、そう単純なものでもない。身長に対して低すぎる着座位置だと、相対的にステップ位置が近いため膝の曲がりがきつい姿勢となり、結果的に疲れるポジションとなってしまうのだという。さらにはどっかりと座らされてしまう乗車姿勢となるので、バイクの操作感が削がれてしまう。

 

K&Hが製作したシートは、脚をつくときのガソリンタンク直後の幅をフレームぎりぎりまで詰め、内腿の当たる部分をスムージングし、ある程度高い着座位置であっても足つきが良くなるように工夫されている。高い着座位置に乗車できるとステップ荷重もしやすくなり、よりバイクを操る楽しさを得ることができる。足を下ろす部分の幅は細くなっているが、着座部分はノーマルシートよりも広く取ってあるので乗り心地の良さを確保しいる。これで純正シートと同様の足つきであれば、高い位置に乗車ができるようになる。前下がりだった座面の水平基調も修正し、ライディング時と停止時の違和感を極力与えない形状になっているのだ。

 

「日帰りで、本州最北端に位置する青森の大間崎まで行くというテストランもしました。僕は自分で徹底的に走らせないと納得できないんです。それはどんなバイクでも同じですよ。ツーリングモデルでもオフロードモデルでも、使い込んだときに良さがわかるシートじゃないと、製作する意味がない」

 

“体格の小さな日本人でも扱いやすく、操作することが楽しくなる”というテーマで取り組んだシート製作。BMWのニューモデルにフィットするK&H製シートは、ノーマルよりもはるかに日本人に適したシートなのである。

ケイアンドエイチ
代表
上山 力 氏

20年以上在籍し、現在のK&H独自のノウハウを築き上げた人物。1990年代にはストリートテイストの「eggs」を立ち上げた。その後はシートの製造工程を完全に刷新して、現在のシート専門メーカーへの礎を作り上げる。2013年、代表に就任。


 

シートづくりのスペシャリストとして腕を振るい、テストライディングも積極的に行うのが上山さんのポリシーだ。

K&H PRODUCT SEAT LINE UP

ライディングの快適さと
足付き性能の両立

大柄なR 1200 GSを日本人が乗りこなすには、シートの変更は最重要項目である。それはまず安心できる足つき性能も確保しながら、ライディング時の姿勢をいかに快適にするかという、相反するテーマの克服だ。解決策は、スポンジ形状とシートベースの構造にあった。

  • シートベースと一体成型のインジェクションスポンジは、長距離ライディング時の疲労軽減と耐久性に優れる。

  • スーパーローシートのシートベースは、足つきを考慮し徹底した低床化のために専用設計となっている。

  • 左がノーマルシートのローポジション。右がK&H製スーパーローシートの足つき比較である。

  • アタッチメントを取り外して装着。足つきを考慮したシートーべースにするために高さ調整機構をキャンセル。

  • 車体後部の高さ調整部分。スポンジの厚みを確保するため、後ろ側(ハイポジション)にセットする。

2013 R 1200 GS
スーパーローシート

商品番号:S-3200
適合:2013年以降 R 1200 GS LCモデル
価格:52,000円(税抜)
※表記価格は税別(2014年3月現在)


K&H PRODUCT SEAT LINE UP

下げすぎず、快適に
理想のGSシートを追求

前述のスーパーローシートほど下げるわけではなく、最低限の足つき性を保ちつつもノーマルシートにはない快適性や耐久性を追及したのがこのローシートだ。シート裏の取り付け部分にも手を入れ、絶妙なポジショニングを実現。他メーカーでは作りえない製品である。

  • 足つきを考慮し、前方の幅は狭く後方のシットポジションは幅の広い形状。タンクへのスムーズラインも特徴だ。

  • ローシートを装着したシルエット。フレームのシートレールを隠し、座面はほぼ水平に保たれている。

  • スムージング形状は一目瞭然。この形状こそが足つき性能と最適なライディングポジションを生みだしているのだ。

  • 上がノーマルシート。下がK&H製ローシート。座面角度の違いにも注目してほしい。

  • 内腿に当たる部分のシートベースをコンパクトにするため、アタッチメントに装着するダンパーを専用品に交換する。

  • このR 1200 GS用にミディアムシートも用意されている。

R 1200 GS
ローシート

商品番号:S-3201
適合:2013年以降 R 1200 GS LCモデル
価格:52,000円(税抜)
※表記価格は税別(2014年3月現在)

 

R 1200 GS
ミディアムシート

商品番号:S-3202
適合:2013年以降 R 1200 GS LCモデル
価格:52,000円(税抜)
※表記価格は税別(2014年3月現在)


K&H PRODUCT SEAT LINE UP

純正ローシートの不具合を克服
快適なライポジも生みだした

座面を下げただけの形状である純正ローシートは、幅が広くて足着き時には太ももの内側が強くあたるという不具合と、ライディング時の姿勢が前下がり形状のシートにより、腰への負担が多かった。その2点の不具合を徹底的に克服したのがK&H製シートである。

  • 座面の前方幅は狭く、後部はノーマルより広い。タンデムシート部分も、水平基調に変更した独特の形状である。

  • 真横からのシルエットを見ると、それほどシート座面が下げられていない印象だが、足つき性は優れているのだ。

  • シートレールやガソリンタンクへのラインが徹底的にスムーズな形状。足つき部分の幅は限界まで狭いのである。

  • サイドカバーやガソリンタンクキャップへのフィッティングも完璧な形状で、その作りは見事という他ないだろう。

  • 上がノーマル。下がK&H製ミディアムシートだ。座面形状の大きな違いが、腰への負担軽減の証である。

  • 左がノーマル。足が開いて、太ももの外側付け根部分にシワがあることが分かる。K&Hシートはスムーズだ。

  • ミディアムシートと同じくラインナップに並ぶローシート。

F 650 GS/F 700 GS/
F 800 GS
ミディアムシート

商品番号:S-3302
適合:F 650 GS / F 700 GS / F 800 GSモデル
価格:57,000円(税抜)
※表記価格は税別(2014年3月現在)

 

F 650 GS/F 700 GS/
F 800 GS
ローシート

商品番号:S-3301
適合:F 650 GS / F 700 GS / F 800 GSモデル
価格:57,000円(税抜)
※表記価格は税別(2014年3月現在)


BRAND INFORMATION

株式会社ケイアンドエイチ

常に高級で快適なシートを追及
それがK&Hの基本ポリシーだ

代表の上山さんはじめ、スタッフ全員がバイクフリークであり、長距離ランやイベントレースにも参加する。自分で徹底的にライディングしたうえでなくては製品化はしない。そういうスタンスのK&Hだからこそ、信頼されるブランドなのだ。

 

住所/埼玉県朝霞市上内間木381-2
電話/048-456-3830
営業/10:00~19:00
定休/日曜、祝日
URL/http://www.kandh.co.jp/