第8回 フレーム・サスペンション
久々に過去のいかなるモデルとも関連性を持たない、まったくのニューモデルの登場である。1000cc スーパースポーツという各社のフラッグシップがしのぎを削るカテゴリーゆえに、今まで BMW に興味が無かった層の注目度も非常に高い。今回はそのメカニズムを中心に、世界一細かく S1000RR を解説していこう。
分解レポート 詳細をチェック
メインフレームはアルミ鋳造のツインチューブタイプ。
インナーチューブ径 46mm の倒立型フォーク採用。プリロード/伸び/縮みダンパーの調整が可能なフルアジャストタイプ。
メーカーはイタリアの SACHS (ザックス) 社製。オプションでオーリンズ社製が用意される。フォークオイル量は 602cc。数値としての油面設定なし。グレードは SAE7.5。
フロントサスペンションのセッティング。外側のダイヤルがプリロード。リバウンド (伸び) 側のダンパーは中心のスクリューで行う。
コンプレッション (縮み) 側のダンパー調整はフォーク下部のスクリューにて。
ダイヤルは車載工具、スクリューの調整はイグニッションキーの先端で行う。
リアサスペンションのセッティング。
ユニット上部。車体との取りつけ位置は2段階に設定可能。通常はこの位置。
下部は最近の BMW にしては珍しいリンク式。
プリロード調整は、ロックボルトを緩めてリングナットを回して行う。リングナットレンチは車載工具内。
コンプレッション (縮み) 側のダンパー調整はユニット上部。外側のダイヤルがショートストローク (高速域) 用。中心のスクリューはロングストローク (低速域) 用。
リバウンド (伸び) 側のダンパー調整はユニット下部のスクリューにて。セッティングの方法は、取り扱い説明書に詳しく説明されている。
分解レポート S1000RR編 メニュー
- 【前の記事へ】
第7回 駆動系 - 【次の記事へ】
第9回 ステアリング
関連する記事
-
S1000RR編
最終回 総括
-
S1000RR編
第15回 メーター・ハンドルスイッチ
-
S1000RR編
第14回 バッテリー・電装部品周辺
-
S1000RR編
第13回 灯火類
-
S1000RR編
第12回 外装部品
-
S1000RR編
第11回 ホイール・タイヤ
-
S1000RR編
第10回 ブレーキ
-
S1000RR編
第9回 ステアリング