R100Rロードスター(1991-)
- 掲載日/2010年04月23日【年式別モデルカタログ】
- ※表記はメーカー発表の年です
R100R Roadster(1991-)
クラシックと近代技術の要素を併せ持つ
オンロード・モデル
1991年に誕生したロードスターは、R100GSとパワーユニットやフレーム、BMW Motorradパラレバー・サスペンション、クロス・スポーク・ホイールなどを共通とするオンロード・モデル。当時の最新技術を投入しながら「ベーシック、スタンダード、クラシック」といった親しみやすいスタイリングで、GS系エンジンのシリンダヘッドカバーには丸型のクラシック・タイプを装着している。フロントフォークにはスタビライザーを装備し、プログレッシブ・レートのスプリングを内蔵することで素直なハンドリングを実現。GS譲りの豊かな低速トルクに、オンロードにおける加速時の滑らかさ、必要に応じて発揮される十分なパワー、それを受け止める足回りなど、真のスタンダードと呼べる仕上がり、完成度の高さが伺える。容量24Lの大型燃料タンクは航続距離を延ばし、ツーリングからシティ・ユースまで、守備範囲の広いオーソドックスなモデルとなっている。オイルクーラー、質の高い贅沢なデュアルシート、22ピースもあるツールキット(車載工具)とパンク修理キットなどを標準で装備し、日本向けには特別標準装備品としてエンジンガード、インテグラル・バック・ブラケットなどがある。
価格・スペック
最新の車両情報に関してはメーカー公式サイトをご確認ください。
- 発売時価格(税抜き)
- 120万円
- 生産期間
- 1991~1996年
- エンジン形式
- 4ストローク水平対向2気筒
- バルブ
- 1気筒2バルブ
- 総排気量
- 980cc
- ボア×ストローク
- 94×70.6mm
- 最高出力
- 60hp / 6,500rpm
- 最大トルク
- 76Nm / 3,750rpm
- 圧縮比
- 8.5 : 1
- 冷却方式
- 空冷
- バルブ駆動
- OHV
- 気化器
- ビング製キャブレター
- クラッチ
- 乾式単板
- ミッション
- 5速
- ギアレシオ
- 4.40 / 2.86 / 2.07 / 1.67 / 1.50
- ファイナルレシオ
- 3.09 : 1
- 点火方式
- エレクトロニック・イグニッション
- オルタネータ
- 240W
- バッテリー
- 12V-25Ah
- 全長×全幅×全高
- 2,210×1,000×1,190mm
- ホイールベース
- 1,495mm(空車時)
- シート高
- 800mm(空車時)
- 燃料タンク容量
- 24L(リザーブ容量4.7L含む)
- 車両重量
- 218kg(走行可能状態)
- 最高速度
- 181km/h
- 燃費(90km/h定速走行時)
- 20.4km/L
- 燃費(120km/h定速走行時)
- 16.4km/L
- 燃料
- レギュラーグレード(無鉛)
- フレーム
- ダブルクレードル・2重バックボーンチューブ
- フロントサスペンション
- テレスコピック・フォーク
- フロントホイールトラベル
- 135mm
- リアサスペンション
- BMWパラレバー・サスペンション
- リアホイールトラベル
- 140mm
- 駆動方式
- シャフトドライブ
- フロントブレーキ
- 油圧式・シングルディスク(285mm)
- リアブレーキ
- ドラム
- ホイール
- クロス・スポーク・ホイール
- フロントホイール
- 2.50-18
- リアホイール
- 2.50-17
- タイヤ
- チューブレス
- フロントタイヤ
- 110/80 V 18
- リアタイヤ
- 140/80 V 17
OHVボクサー
1996年に生産終了となったR80GS Basicを最終搭載モデルとし、BMW Motorradの登場以来改良と進化を続けてきた空冷4ストロークOHV2バルブ水平対向2気筒エンジン。排気量は時代やモデルによって異なり、最終形はR100シリーズのストローク70.6mm、ボア94mmの排気量980ccとなる。エンジンレイアウト、縦置きクランク、エンジン一体型ミッション、シャフトドライブ、エンジンからドライブユニットまでダイレクトに繋ぐ「コンパクト・ドライブ・システム」という基本的な設計は、1923年に初めてBMW Motorradとして世に送り出したモーターサイクル「R32」の時代から変わらず、オイル循環形式やプッシュロッドの配置、ガスケット、電装系や材質などなど、長い年月を経て細部にいたるまでさまざまな改良が重ねられ、BMW MotorradはOHVボクサーエンジンを主軸にモデルを拡充し続け、やがてR259系ボクサーエンジンへと移行する。シリンダヘッドカバーには丸みを帯びたクラシックなタイプと、アクシデント時に若干強度の高い角ばった形状がある。
- 【前の記事へ】
R100GSパリダカール(1989-) - 【次の記事へ】
R100RT モノレバー(1987-)
関連する記事
-
モデルカタログ
R100RS モノレバー(1986-)
-
モデルカタログ
R80RT(1984-)
-
モデルカタログ
R80ST(1982-)
-
モデルカタログ
R100GS(1987-)
-
モデルカタログ
R80(1984-)
-
モデルカタログ
R100Rミスティック(1993-)
-
モデルカタログ
R100RT モノレバー(1987-)
-
モデルカタログ
R100GSパリダカール(1989-)